< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2022年10月13日

子供短歌コンクール選考会

 わたしは短歌を学んでおり、結社にも所属しています。先日、全国子供短歌コンクールの愛知県の選考会に参加してきました。子どもの短歌は飾らない言葉でも、感性の素直さがダイレクトに伝わってきて胸を打たれました。素直なほど言葉がシンプル、かつオリジナリティを持ち、印象深くなるのかもしれません。
 対象をよく見て、動いた心の動きを見逃さず、そのままを素直な気持ちで言葉にすると、短歌だけでなく、手紙のフレーズにも使えそうです。言葉のセンスアップは、自分の心の動きにも注目するといいですね。わたしも意識して過ごそうと思います。  


Posted by 大山育 at 07:50Comments(0)

2022年10月11日

よく使う言葉を言い換えてみる

 「すごい」「かわいい」「ステキ」「ヤバイ」はよく使う言葉の四天王だと言っても過言ではありません。そんなよく使う言葉を別の表現で言い換えると、自分の感情によりリアリティを持たせることができます。

 最近、「かわいい」を「チャーミング」に言い換えて会話をしていたら、話を聞いてくれていた友人が「チャーミングっていいね。響きがいいね。わたしも使お。」と言ってくれました。言葉を言い換えるだけでその会話も印象に残ったりします。

 「すごい」「かわいい」「ステキ」「ヤバイ」、対象をよく見て具体的な表現にすると、心と言葉の距離が近づきそうですね。




  


Posted by 大山育 at 08:40Comments(0)その他

2022年10月09日

手紙の書き方コンサルタントになった理由

 わたしが手紙の書き方コンサルタントになった理由は、実はとてもシンプルです。これはわたしの性格なんですが、何か「これだ!」と思うと、自分で独り占めしておくのがもったいないと思って、「みんなにも伝えたい!」という気持ちになります。何かを学ぶ時は誰かに伝えることもセットで考えると、より学びも深まる気がしています。なので手紙の書き方を学んで「これだ!」と思うと同時に、「これを伝えたい!」となって、伝える側の「手紙の書き方コンサルタント」になっていたというわけです。

 とは言え、伝える準備はできても、伝える場をセッティングし、宣伝して開催、までのパワーがなかなか続かないのが悩みのタネ。学ぶことは自分の不得意なことに気づきもするので、「知る」「伝える」「克服する」までがセットなのかもしれません。それでもいつでも価値あるアイデアをお伝えできるよう、手紙のある生活を日々楽しんでいたいものです。



  


Posted by 大山育 at 15:59Comments(0)その他

2022年10月04日

初のオンライン講座を開催しました

9月26日(月)に島根県飯石郡飯南町の中学生さん向けの講座を開催しました。飯南町の社会福祉協議会の方からお声がけをいただき、夏休みに講座を行う予定でしたが、コロナの影響で企画の延期となりました。当初の企画から変更となりましたが、中止とせず、開催してくださったことを本当にうれしく思いました。

今回は、A中学校のボランティアサークルの活動時間にオンライン講座で講師として招いていただきました。オンラインは講座終了後の受講生さんの表情や様子やおしゃべりが聞こえないので、「これでよかったのかな」不安になりました。講座の中で実際に手紙を書いてもらったのですが、その手紙を提出してくれた方には、添削をしてお返しするので、伝えきれなかった部分は補足していけるのではないかな、と考えています。

今は受講生さんたちが書いてくれた手紙が届くのをわくわくしながら待っているところです。今回このご依頼をいただき、貴重な体験と挑戦となりました。飯南町社協の皆さまに心から感謝しております。いつか飯南町へ行ってみたいです。今まで縁もゆかりもなかった場所と人とご縁ができたこと、本当にうれしく思います。この活動をしていてよかったですicon06


  


Posted by 大山育 at 08:49Comments(0)講座情報

2022年09月27日

災害に備えて

先日の大雨、驚きましたね。

災害に備え、「物」や「心」の備えはもちろんのこと、「人とのつながり」の備えも必要だとわたしは考えています。ピンチの時、力になってくれるのは、いつも挨拶を交わしているご近所さんかもしれません。逆もまた然り。物の備え、心の備え、つながりの備えをしておくことで、自分もまた身近にいる人のお役に立てるのではないでしょうか。そう考えると、備えに対する意識も高まりそうですね。

わたしの経験談ですが、、「ありがとう」や「うれしいです」を手紙を使ってこまめに伝えていくうちに、気付けばご近所さんと持ちつ持たれつのいい関係ができあがっていました。

特別な手紙だけでなく、日常の些細だと思う場面でも、これからもちゃんと気持ちをつたえていきたいものです。



  


Posted by 大山育 at 08:00Comments(0)その他

2022年09月24日

「手紙の書き方」と言っていますが、、、

あらためまして、わたしは、一般社団法人手紙文化振興協会に所属しています、手紙の書き方コンサルタントの大山です。

「手紙の書き方を教えています。」

とさらっと簡単に言ってしまうのですが、「いや待てよ、手紙の書き方を教えているかな?」と思うことがあります。「手紙の書き方」というより、「手紙を書くためのアイデア」をお伝えしていると言った方がしっくりとくるのです。

「手紙の書き方」と聞くと、マナーの本などで見かける「拝啓、敬具」の書き方をイメージされる方が多いのですが、当協会の多くの講師がお伝えしているのは、そうした手紙の書き方はではありません。知識としてそういった書き方も身につけてはいますが、自分たちが普段書いている手紙もまた、このような書き方をしていないのです。

ですので、「手紙の書き方」と聞いてい周りの方がイメージする「書き方」と、講師であるわたしたちがお伝えする「書き方」にギャップが生じ、「これが手紙の書き方?」と、「思っていたのと違った」と戸惑われる方もいらっしゃいます。

そのギャップがどうしたら埋まるのかな、と考えた末、たどり着いたのが、「手紙を書くためのアイデア」を教えいている、という表現でした。少しの違いですが、活動をするにあたり、大きな違いになっていきそうです。

相手にうまく伝わっていないな、と思うことがあったら、表現を改めてみるのも大事なことですね。



  


Posted by 大山育 at 08:00Comments(0)ひと工夫その他

2022年08月16日

ブログをやっていてよかったなと思うこと

タイトル通り、ブログをやっていてよかったなと思うことが度々あります。最近では、手紙の先生を探していた県外の社会福祉協議会の方が、情報の海からこのブログを見つけてくださり、講座の依頼につながりました。細々としか動かしていなかったにも関わらず、見つけてくださったことにとても感動しました。

それともう一つ、もう何年も連絡をとっていなかった友人がコンタクトとってくれたことです。残念ながらメッセージでくれたメアドに返信したのですが、メアドが違ったのかメールが届かずにいます(汗)(見てたらもう1回送ってicon10 )

このブログで何かしらを発信していくことが安否確認にもなっているようです。確かに、講師として活動している以上、「活動してますよ」のお知らせにもなりますもんね。更新頻度を上げていきたいなとふわっと思いました。


  


Posted by 大山育 at 11:16Comments(0)その他

2022年08月09日

手紙のチカラ〜心と思考のリハビリ〜

この半月、いろいろあって、とある友達からのメールを返せずにいました。返せなかった事情も詳しくではないけれど簡単に添えて、半月ぶりに返事を送れたのですが、その友人から思わぬ一言をもらいました。
「読んだだけでもいくみちゃんらしが欠けていて心配、塞ぎがち」という言葉でした。慎重に言葉選びをする方ではあるので、まさかの一言にどきっとして改めて読み返してみました。
確かにいつもよりネガティブなワードが多く、自分でも気づいていないうちに参っていたことに気がつきました。わたしよりも先に、しかも顔も合わせず、詳しい事情も知り得ず、文面からだけで異変を察する友人の観察眼に驚きました。でも心配してくれたおかげで、ハッと思うところもあり、すでに心が正常に戻りつつあります。

心や思考は文章に表れます。文章から心や思考が変わっていくこともありますよね。正常を取り戻すべく、優しい言葉を並べた手紙を書いて、ゆっくりゆっくりリハビリしていこうと思います。手紙で優しさを取り戻せるはずです。これぞ「手紙のチカラ」ですね。


  


Posted by 大山育 at 08:04Comments(2)その他

2022年07月13日

「心あたたまる手紙を書きましょう」開催しました

7月8日(金)(社)愛知県損保代理店協会豊川支部月例会にて「心あたたまる手紙を書きましょう」を開催しました。今回は講座時間も短く、同じ場で3回目の講座ということもあり、ワーク中心の内容としました。近くの人同士でペアを組み、少し会話をしながら相手のいいところを見つけて、見つけたいいところを手紙に書いて送り合っていただきました。

この講座では手紙を受け取って完了という、自分の今までの講座とは違った新しい内容にしてみました。書いた手紙はそろそろ届いていると思います。受け取ったとき、テーマのように「心あたたまる」を実感していただけたらいいなと思います。

参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
講座の機会もいただきありがとうございました。
久々にお会いできた方もいらっしゃり、うれしかったです。



  


Posted by 大山育 at 05:43Comments(0)講座情報

2022年07月05日

今週講座開催

7月中旬に予定していました(社)愛知県損保代理店協会豊川支部月例会「心あたたまる手紙を書きましょう」が今週の金曜日の開催となりました。この会は、わたしの手紙講師デビューをした場でもあります。
3回目の講座ということもあり、今までの手紙の書き方講座ではなく、書いて、送って、受け取るまでを体験していただく内容としました。使うポストカードもすでに準備済みです。あとは、どんなワークをどのタイミングで入れようか考え中です。
手紙のコンサルタントになり、5年が経とうとしていますが、講座の内容にも変化を持たせられるようになりました。手紙を通して人と時間を共有できることを、ますます楽しいと感じるようになりました。
お話を聞いてくださる方に楽しんでいただけたらいいなと思います。がんばってきます。


  


Posted by 大山育 at 09:14Comments(2)講座情報