< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
もらってうれしい 今どき♡手紙レッスン › その他 › ひと工夫 › 「手紙の書き方」と言っていますが、、、

2022年09月24日

「手紙の書き方」と言っていますが、、、

あらためまして、わたしは、一般社団法人手紙文化振興協会に所属しています、手紙の書き方コンサルタントの大山です。

「手紙の書き方を教えています。」

とさらっと簡単に言ってしまうのですが、「いや待てよ、手紙の書き方を教えているかな?」と思うことがあります。「手紙の書き方」というより、「手紙を書くためのアイデア」をお伝えしていると言った方がしっくりとくるのです。

「手紙の書き方」と聞くと、マナーの本などで見かける「拝啓、敬具」の書き方をイメージされる方が多いのですが、当協会の多くの講師がお伝えしているのは、そうした手紙の書き方はではありません。知識としてそういった書き方も身につけてはいますが、自分たちが普段書いている手紙もまた、このような書き方をしていないのです。

ですので、「手紙の書き方」と聞いてい周りの方がイメージする「書き方」と、講師であるわたしたちがお伝えする「書き方」にギャップが生じ、「これが手紙の書き方?」と、「思っていたのと違った」と戸惑われる方もいらっしゃいます。

そのギャップがどうしたら埋まるのかな、と考えた末、たどり着いたのが、「手紙を書くためのアイデア」を教えいている、という表現でした。少しの違いですが、活動をするにあたり、大きな違いになっていきそうです。

相手にうまく伝わっていないな、と思うことがあったら、表現を改めてみるのも大事なことですね。

「手紙の書き方」と言っていますが、、、



同じカテゴリー(その他)の記事画像
【向山】アートエイジギャラリー
ベストオブ年賀状2023
よく使う言葉を言い換えてみる
手紙の書き方コンサルタントになった理由
災害に備えて
ブログをやっていてよかったなと思うこと
同じカテゴリー(その他)の記事
 【向山】アートエイジギャラリー (2023-01-21 18:47)
 ベストオブ年賀状2023 (2023-01-12 10:48)
 手紙で言葉を咀嚼する (2022-10-21 08:05)
 よく使う言葉を言い換えてみる (2022-10-11 08:40)
 手紙の書き方コンサルタントになった理由 (2022-10-09 15:59)
 災害に備えて (2022-09-27 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。